Brakke Consulting, Inc.のセミナーで講師を務めました

ウエスタン獣医学会に絡めて、1時間のセミナーで講師を務めるためラスベガスに出張しておりました。

今回、まだ日本に進出していない企業限定でいかに動物薬や動物用医療機器を日本で製造販売承認を取得して販売するかというお話を、セミナーではなくラウンドテーブルミーティングという形で質問を直接受けながら深掘り致しました。

日本にはまだない非常にユニークな製品を開発している企業をはじめ14社のエントリーがあり、私にとってもとても刺激的な時間でした。

(公社)名古屋市獣医師会で講演致しました

2024年2月11日、(公社)名古屋市獣医師会での講演を無事に終えました。たくさんの先生方や企業の方がお集まり下さり、3時間みっちり考えるところを述べさせていただきました。

夏目先生には昨年の春からお声がけいただいて1年越しの開催となり大変ご迷惑もおかけ致しました。有難うございます。

ご聴講下さった皆様に、何か一つでも参考になった、面白かったと感じていただけたら幸甚です。

ANIMAL HEALTH, NUTRITION AND TECHNOLOGY INNOVATION ASIA 2023

パネルディスカッション「The key trends and dynamics of companion animal veterinary practices in Japan」にモデレータとして参加しました。

ご登壇下さった能田先生、平野先生、山口先生、橘先生、ありがとうございました。皆様が会場からの多くの質問にお答え頂いたお蔭で充実したパネルディスカッションになりました。
厚く御礼申し上げます。

・能田 健 先生(ネクサスベッツ、前・農林水産省動物医薬品検査所)
・平野由夫 先生(イムノベッツ、ひらの動物病院)
・山口智宏 先生(オキシキャリア、ケーナインラボ)
・橘 幸治 先生(千寿製薬)

Animal Health, Nutrition & Technology Innovation 2023 が東京で開催されます

開催日時:2023年10月17−18日
開催場所:ヒルトン東京4F

Animal Health Nutrition & Technology Innovation Asiaが4年ぶりに東京に帰ってきました。
コロナ禍でオンライン開催になり、昨年はタイ国バンコクで開催されましたが、東京でface to faceで10月17−18日開催予定です。

私は今年もSelection Committeeのメンバーとしてプログラム策定に関わり、またモデレータとして1時間のセッションの司会を務めます。

The Key Trends and Dynamics of Companion Animal Veterinary Practices in Japan(日本における伴侶動物獣医療のキートレンドとダイナミクス)パネリストはこのテーマに相応しい4名の先生方がご参加下さることになりました。ありがとうございます:

  • 能田 健 先生(ネクサスベッツ、前・農林水産省動物医薬品検査所)
  • 平野由夫 先生(イムノベッツ、ひらの動物病院)
  • 山口智宏 先生(オキシキャリア、ケーナインラボ)
  • 橘 幸治 先生(千寿製薬株式会社)
  • 氏政雄揮 (アームズ株式会社 / Brakke Consulting, Inc.:モデレータ)

これから先生方と事前にディスカッションを行い、興味深い内容に作り上げたいと存じます。

Brakke Consulting 日本向けウェビナー: 動物薬産業の業界概要2023のご案内

開催日時: 2023 年 6 月 7 日 午前10:00~正午(日本時間)

Brakke Consultingでは6月7日に国内外で高く評価されている「動物薬産業の業界概要」の特別版を日本向けにお届けします。 プレゼンテーションは英語と日本語で行われます。 

“Brakke Consulting 日本向けウェビナー: 動物薬産業の業界概要2023のご案内” の続きを読む

獣医師商業誌 mVm 2023年3月号(通巻209号)の特集を企画しました

mVm 209号(2023年3月)が発刊されました。
今号は「動物病院の出口戦略」が特集のテーマで、代表の氏政は昨春から1年かけて編集部とこの特集を練り、また光栄にも巻頭言を書かせていただきました。

“獣医師商業誌 mVm 2023年3月号(通巻209号)の特集を企画しました” の続きを読む

(公社)岡山県獣医師会 令和4年度第2回小動物講習会

日時: 令和5年2月12日(日)13:30〜17:00
場所: サン・ピーチOKAYAMA
講師: 氏政雄揮 (アームズ株式会社)
タイトル: 経営セミナー「小動物医療の近未来」

岡山県獣医師会の講習会でお話しさせていただくのは2回目で、前回は2015年7月でした。
その際は「動物病院に迫り来る環境変化」と題して、さまざまな外部環境・内部環境の変化についてお話ししました。

“(公社)岡山県獣医師会 令和4年度第2回小動物講習会” の続きを読む

令和4年度動物用医薬品等販売員等既認定研修の講師を務めました

一般社団法人全国動物薬品器材協会が主催する標記認定研修の講師を、全国数カ所で務めました。

  • 10月12日 北海道ブロック “動物用医薬品市場の現状と課題”
  • 10月20日 関東ブロック “小動物診療の現状と動物用医薬品市場の動向”
  • 11月8日 新規認定研修会 ”小動物診療の現状と動物用医薬品市場の動向”
  • 11月15日 中部ブロック”小動物診療の現状と動物用医薬品市場の動向”
氏政雄揮
研修会 @ 東京
氏政雄揮
研修会 @北海道
アームズ株式会社 ゲノム編集 培養肉
小動物医療分野での課題
産業動物分野での大きな変化
氏政雄揮
氏政雄揮

北海道では140名、東京では160名、中部でも140名、新規認定は90名(数字は概算)が聴講して下さり、非常に光栄に存じます。

ご参考にしていただける話題が提供できておりましたら幸甚です。
ありがとうございました。

北海道大学同窓会で現役生・卒業生に話をする機会を得ました

9月24日に第12回北海道大学獣医学部同窓会フォーラムが対面とウェブでのハイブリッド形式で開催され、「アラ還同窓生から現役学生へのメッセージ」と題して7人のアラ還同窓生が話しました。その中の1人として話す機会を得ました。

“北海道大学同窓会で現役生・卒業生に話をする機会を得ました” の続きを読む